当前位置:首页 > 歌词大全 > めでたしつくりごと歌词
  • 「よっしゃ、宴を始めようぜ!」
    「皆の衆、存分に楽しもうぞ」
    「準備はできている、
    これでいいだろう」

    「子らよ、近うよれ
    どれ、この父に余興を見せてみよ」
    「余興…!?い、いや俺は…その」
    「大丈夫だって! 盛り上げてやろうぜ!」
    「俺は…結構だ」「そんなこと言わずに!」
    「巻き込むな」「ほら、やるぞ! 山姥切!」
    「参る! らららら」

    「なかなかやりおる」
    「行ってくる、遠くへ」
    「待てって! 次は本気出していくぜ!」
    「やはり写しの俺には…」
    「ふむ、仕方ない 手本を見せてやろう」

    舞い踊る花びら 楽しきゆめは
    たとえ 過ぎ去ろうとも
    飽くことなくまた
    生まれ出づる日のよう
    あなうつくしや

    「どうだ、歌や舞いも悪くなかろう」
    「いや、やはり写しの俺なんかに…」
    「平気平気! 次もその調子で頼むぜ! 」
    「え…」
    「ところで、酒はまだあったか」
    「せっかく乗ってきたところなのによー」
    「休養も大切なことよ」
    「た、助かった…ほら、
    酒ならここにあるぞ」
    「腹も少し減ってきたな」
    「我がままな奴だ」
    「あれが良い、畑に生えておる、
    外れるとぴりりと辛い…」

    「獅子唐じゃねえよ! 」
    「んっふふ…」
    「なるほど、参考になる」
    「おい!」
    「今のは"振り"だろう?」
    「そうかもしれねえけど!」
    「愉快、愉快 さて、
    この父も負けてはおれんな」

    重なる声から 興あることと
    混ざり 戯れるたび
    待ち望む時が
    積もり積もる日となる
    いとをかしけれ

    「いやあ、終わっちまうとなると
    少し寂しい気がするな」
    「写しの俺が、宴など…」
    「面白き時や嬉しき時には終わりがあるもの、
    新しく作ればよい
    千年経っても、それは変わらぬ」

    舞い踊る花びら 楽しきゆめは
    たとえ 過ぎ去ろうとも
    飽くことなくまた 生まれ出づる日のよう
    あなうつくしや
  • [00:01.368] 「よっしゃ、宴を始めようぜ!」
    [00:03.982] 「皆の衆、存分に楽しもうぞ」
    [00:08.207] 「準備はできている、
    [00:10.003] これでいいだろう」
    [00:11.433]
    [00:14.760] 「子らよ、近うよれ
    [00:17.664] どれ、この父に余興を見せてみよ」
    [00:21.772] 「余興…!?い、いや俺は…その」
    [00:25.404] 「大丈夫だって! 盛り上げてやろうぜ!」
    [00:29.321] 「俺は…結構だ」「そんなこと言わずに!」
    [00:33.271] 「巻き込むな」「ほら、やるぞ! 山姥切!」
    [00:38.160] 「参る! らららら」
    [00:43.048]
    [00:43.467] 「なかなかやりおる」
    [00:44.933] 「行ってくる、遠くへ」
    [00:46.484] 「待てって! 次は本気出していくぜ!」
    [00:48.739] 「やはり写しの俺には…」
    [00:50.385] 「ふむ、仕方ない 手本を見せてやろう」
    [00:53.468]
    [00:54.315] 舞い踊る花びら 楽しきゆめは
    [01:02.296] たとえ 過ぎ去ろうとも
    [01:08.484] 飽くことなくまた
    [01:14.969] 生まれ出づる日のよう
    [01:23.863] あなうつくしや
    [01:28.490]
    [01:29.005] 「どうだ、歌や舞いも悪くなかろう」
    [01:31.855] 「いや、やはり写しの俺なんかに…」
    [01:34.171] 「平気平気! 次もその調子で頼むぜ! 」
    [01:37.299] 「え…」
    [01:40.777] 「ところで、酒はまだあったか」
    [01:44.060] 「せっかく乗ってきたところなのによー」
    [01:47.162] 「休養も大切なことよ」
    [01:49.400] 「た、助かった…ほら、
    [01:52.320] 酒ならここにあるぞ」
    [01:55.081] 「腹も少し減ってきたな」
    [01:58.955] 「我がままな奴だ」
    [02:00.593] 「あれが良い、畑に生えておる、
    [02:03.195] 外れるとぴりりと辛い…」
    [02:05.357]
    [02:05.914] 「獅子唐じゃねえよ! 」
    [02:10.009] 「んっふふ…」
    [02:10.327] 「なるほど、参考になる」
    [02:12.187] 「おい!」
    [02:12.829] 「今のは"振り"だろう?」
    [02:13.854] 「そうかもしれねえけど!」
    [02:15.169] 「愉快、愉快 さて、
    [02:17.378] この父も負けてはおれんな」
    [02:19.665]
    [02:20.292] 重なる声から 興あることと
    [02:28.058] 混ざり 戯れるたび
    [02:34.327] 待ち望む時が
    [02:40.813] 積もり積もる日となる
    [02:49.671] いとをかしけれ
    [02:54.755]
    [03:07.203] 「いやあ、終わっちまうとなると
    [03:09.255] 少し寂しい気がするな」
    [03:11.202] 「写しの俺が、宴など…」
    [03:13.588] 「面白き時や嬉しき時には終わりがあるもの、
    [03:17.896] 新しく作ればよい
    [03:20.191] 千年経っても、それは変わらぬ」
    [03:23.236]
    [03:24.686] 舞い踊る花びら 楽しきゆめは
    [03:32.606] たとえ 過ぎ去ろうとも
    [03:38.830] 飽くことなくまた 生まれ出づる日のよう
    [03:54.156] あなうつくしや